「浜松観光ボランティアガイドの会」のUNOFFICIAL非公式ブログ。山中慎一朗がパイロット版として個人的に立ち上げた。
 浜松観光ボランティアガイド会員はどなたでも記事を投稿できる。パソコン、携帯電話、スマートフォンのメールから何時でも何処でもリアルタイムでアップロード。記事内容もリンクもフリー。
 これをチャンスにブログデビューしてみましょう?ブログからのメッセージはガイドのスキルアップにつながる。もちろん記事内容は投稿者の責任となる。ブログを体験してみたいという会員には記事投稿のメールアドレスをお知らせ。コメント・メール・電話でお声をかけてみて!

2014年06月22日

スズキOBと一緒に英語と日本語で歩く 浜松パワースポットの産業と震災の歴史

スズキOBと一緒に英語と日本語で歩く 浜松パワースポットの産業と震災の歴史
スズキ歴史館→うどん割烹もくや→地蔵院→熊野神社

浜松市南区に本社を置く世界のスズキ株式会社。スズキOBが自らのキャリアから見たレアな歴史ご案内をします。

浜松から生まれた「うどん」もくや。うなぎ、餃子に続いて世界にブレイク?

雲に昇天する竜が神殿を守る面影の雲龍椎。推定樹齢500年のパワースポットとして注目が集まる高塚熊野神社。

「英語を勉強している日本人と在住外国人のためのやさしい英語と、日本語を勉強している外国人と子供達のためのやさしい日本語のコミュニケーションを楽しみながら、市に合併した可美村ののどかな街並みをのんびりと歩きましょう」
はままつ案内人として15年のキャリアを積む「浜松観光ボランティアガイドの会」と、ボランティア通訳案内人がコラボレーションして、南区可美地区のパワースポットの産業と安政大震災の歴史をご案内します。

日    時:2014年7月26日(土)10:00~15:00予定 (雨天決行・荒天中止)
集合場所:高塚駅の改札口前に10:00(JR浜松駅9:44発)まで、もしくはスズキ歴史館の入り口前に10:10まで。
参 加 料:無料(昼食代金500円~は自己負担となります。お弁当・飲み物を持参していただいても大丈夫です)
定  員:34名 ※先着順で定員になり次第〆切ります。午前中のスズキ歴史館だけの参加も可
お問い合わせ/お申し込み:日本語090-7512-8116(山中慎一朗)・英語090-9126-3393(清水弘之)
            英語・日本語E-mail:sinzlife★gmail.com(★→@) http://hvsgg.hamazo.tv/

スケジュール&コース(全行程3km程を楽しくおしゃべりしながら、のんびりゆっくり歩きます)
09:45 高塚駅で受付→10:00 高塚駅を出発(0.8km)→10:10 スズキ歴史館に到着(見学)
11:40 スズキ歴史館を出発(0.1km)→11:50 うどん割烹もくや到着(昼食)
12:50 もくやを出発(0.6km)→13:00 地蔵院に到着(見学)
13:30 地蔵院を出発(0.4km)→13:40 熊野神社に到着(見学)
14:40 熊野神社を出発(0.2km)→14:50 高塚駅に到着(解散)
 ※天候などによりコースを変更する場合があります。

参加者の皆さんにはスズキのオリジナルグッズをプレゼント!

主催:浜松観光ボランティアガイドの会 協力:スズキ株式会社 公益財団法人はましん地域振興財団地域活動助成事業
後援:浜松市・浜松市教育委員会・公益財団法人浜松国際交流協会HICE・公益財団法人浜松観光コンベンションビューロー



同じカテゴリー(山中慎一朗)の記事

Posted by 浜松観光ボランティアガイド山中慎一朗 at 10:00│Comments(3)山中慎一朗
この記事へのコメント
こんにちは♪

すごく面白そうなツアーですね。

こういう「地域」を学べるツアーはすごくいいと思います。

僕もチャンスがあれば参加してみたいです。
Posted by トッティトッティ at 2014年06月24日 18:48
私も一度、お会いしたいと思っています。機会をつくっていただければ嬉しいです。
Posted by 浜松観光ボランティアガイド山中慎一朗浜松観光ボランティアガイド山中慎一朗 at 2014年06月24日 19:10
浜松西高等学校つながりとは!お会いできて嬉しかったです。
Posted by 浜松観光ボランティアガイド山中慎一朗浜松観光ボランティアガイド山中慎一朗 at 2017年01月26日 05:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スズキOBと一緒に英語と日本語で歩く 浜松パワースポットの産業と震災の歴史
    コメント(3)