家康の散歩道(後編)研修
浜松観光ボランティアガイドの会の「家康の散歩道」(後編)の研修は5月22日。
この日も後半は雨に見舞われ、宗源院で時間切れとなり、浜松市博物館と大刀洗の池はまたの機会となった。
浜松市博物館といえば蜆塚遺跡。
縄文時代の後・晩期のシジミが見れる。
という事で、森林セラピスト
山中慎一朗の東海大震災時の蒸留システム&ビオトープに最後の浄化秘密兵器シジミを入れてみた。
真水のマシジミはネットでは10匹1,000円+送料。
メガ・ドンキホーテは三重のシジミ、たぶん汽水のヤマトシジミが90匹ほどで298円。
ヤマトシジミは真水で生き続けるのだろうか?
自然繁殖したシジミを食べてみたいものだが、グリーンウォーターでは確認のとりようがない。
関連記事